AKC@MITO
「新婚旅行」も「天地人紀行」も途中ですが、また脱線します。
AさんもCさんも書いてるから、負けてられない!(笑)
先日、Cさんことchieつんが住む水戸シティへお泊りに行って来ました。
旅のお供はもちろんAさんことaccoつん
柏ターミナルでaccoつんと合流。
何度も車内販売をチラ見するaccoつんを必死で抑えて(笑)、おしゃべりしてると、あっという間に水戸ターミナルに到着。
早速おいしいランチでお腹を満たし、たくさんたくさんしゃべって笑って、ひぃひぃ言って過ごしました。
貧乏性な私は、いつでも思い出し笑いできるように、2人のネタをメモっておきたい!と今回何度も思いました。
そして今、本当にメモっておかなかったことを後悔しています
だって「九官鳥」、「愛人」、「ひまわり宣言」の話ぐらいしか覚えてないんだもん・・・。
私の頭の中には消しゴムないはずなんだけど、、
(あと、Dくんの同僚のお話とかw)
chieつん家が引っ越してお初の訪問だったんだけど、ため息100連発!!
ステキだった~
だって、インテリア雑誌で見たことあると思うよ、chieつんち。
帰ったらちゃんと掃除して、お風呂のカビも根こそぎ取るんだっ!!って思ったことを今思い出しました
手作りグリーンカレーと、手作りドレッシングのサラダをペロリとたいらげ(美味
!)
夜は、Dくんも一緒にハイボール&ホッピー、そして爆笑トークでした。
この間、No TV But Talk!!!
タモさんの話で盛り上がってるのに、「タモリ倶楽部」を見忘れてたり・・(そんなもんか)。
はぁ。お泊り会じゃなくても会合ぐらい、週1でやりたい!
そんな思いを抱きつつも、すっかり癒された週末なのでした
AさんCさん、そしてDくん、いつも楽しい時間をありがとう!
そして、すでに忘年会と新年会のご予約いただきました~
ありがとう
あぁ、もう今から楽しみっ
AさんもCさんも書いてるから、負けてられない!(笑)
先日、Cさんことchieつんが住む水戸シティへお泊りに行って来ました。
旅のお供はもちろんAさんことaccoつん

柏ターミナルでaccoつんと合流。
何度も車内販売をチラ見するaccoつんを必死で抑えて(笑)、おしゃべりしてると、あっという間に水戸ターミナルに到着。
早速おいしいランチでお腹を満たし、たくさんたくさんしゃべって笑って、ひぃひぃ言って過ごしました。
貧乏性な私は、いつでも思い出し笑いできるように、2人のネタをメモっておきたい!と今回何度も思いました。
そして今、本当にメモっておかなかったことを後悔しています

だって「九官鳥」、「愛人」、「ひまわり宣言」の話ぐらいしか覚えてないんだもん・・・。
私の頭の中には消しゴムないはずなんだけど、、
(あと、Dくんの同僚のお話とかw)
chieつん家が引っ越してお初の訪問だったんだけど、ため息100連発!!
ステキだった~

だって、インテリア雑誌で見たことあると思うよ、chieつんち。
帰ったらちゃんと掃除して、お風呂のカビも根こそぎ取るんだっ!!って思ったことを今思い出しました

手作りグリーンカレーと、手作りドレッシングのサラダをペロリとたいらげ(美味

夜は、Dくんも一緒にハイボール&ホッピー、そして爆笑トークでした。
この間、No TV But Talk!!!
タモさんの話で盛り上がってるのに、「タモリ倶楽部」を見忘れてたり・・(そんなもんか)。
はぁ。お泊り会じゃなくても会合ぐらい、週1でやりたい!
そんな思いを抱きつつも、すっかり癒された週末なのでした

AさんCさん、そしてDくん、いつも楽しい時間をありがとう!
そして、すでに忘年会と新年会のご予約いただきました~

ありがとう

あぁ、もう今から楽しみっ

スポンサーサイト
Category : life
天地人紀行【会津】
マルタイでお腹いっぱい、デザートのブドウも美味しくいただきながら、一路会津若松へ向かいました。
会津に到着したのが夜の6時過ぎだったので、この日は早めに切り上げて翌朝に備えます。
会津のお城(若松城と言ったり、鶴ヶ城と言ったりするようです)の天守閣が8時半から開くので、8時にお城のある公園に到着。
朝から飛んだり跳ねたり。

なかなか立派なお城でした。

こちらも『天地人』の催し物をやってて、朝から天守閣は満員でした。
やっぱり、大河ドラマってすごい影響力なんだなぁと痛感してみたり。
会津といえば白虎隊とか新撰組とかが有名な町なのに、今は『天地人』一色。
上杉さんも直江さんも、たった3年しか居なかったのにね。。
あとは、野口英世の町でもあります。
全然知らなかったけど。

町並みがシック&レトロモダンな雰囲気で統一されてて、ぷらぷら町歩きにはぴったり。
ステキなキャフェに行きたかったし、ご当地(喜多方)ラーメンも食べたかったけど、タイムアップ。
次の町へ向かうべく、10時には会津の町に別れを告げたのでした。
上田へつづく。
会津に到着したのが夜の6時過ぎだったので、この日は早めに切り上げて翌朝に備えます。
会津のお城(若松城と言ったり、鶴ヶ城と言ったりするようです)の天守閣が8時半から開くので、8時にお城のある公園に到着。
朝から飛んだり跳ねたり。

なかなか立派なお城でした。

こちらも『天地人』の催し物をやってて、朝から天守閣は満員でした。
やっぱり、大河ドラマってすごい影響力なんだなぁと痛感してみたり。
会津といえば白虎隊とか新撰組とかが有名な町なのに、今は『天地人』一色。
上杉さんも直江さんも、たった3年しか居なかったのにね。。
あとは、野口英世の町でもあります。
全然知らなかったけど。

町並みがシック&レトロモダンな雰囲気で統一されてて、ぷらぷら町歩きにはぴったり。
ステキなキャフェに行きたかったし、ご当地(喜多方)ラーメンも食べたかったけど、タイムアップ。
次の町へ向かうべく、10時には会津の町に別れを告げたのでした。
上田へつづく。
Category : travel
天地人紀行【長谷堂、マルタイ】
おじいちゃんちで見た『天地人』、舞台が山形の長谷堂というところでした。
天地人紀行の2日目は、長谷堂から。

長谷堂は叔父の通勤経路だそうで、「何もないよ!」って言ってたのに行きたがるむぅさん。
案の定何もないところだったんだけど、さすが『天地人』で放送された翌日なだけあって、結構な盛況っぷりでした。
地元のボランティアのおじちゃんや高校生たちが、歴史うんちくを語っておりました。
地元のお蕎麦や果物なんかも売ってて、盛り上がってました。
私たちはそんな美味しそうなものを横目に、もっと美味しいものがあるところへ向かいました。

山形市の隣り、天童市は、我らがカープの4番栗原健太の出身地。
栗原といえば、イチローが劇的な決勝打を打って優勝した前回のWBCで、故障した村田に代わって緊急招集されて急遽アメリカへ向かったものの、見事な大振りで三振に倒れた、日本代表の4番バッターです。
(↑こんなん書いてるけど、普段は栗原のユニフォームを着て応援してます)
栗原の実家は天童市内にある焼肉屋さんなのです。

マルタイといいます。

全体的にお安めな価格設定(山形価格!?)
価格よりも驚いたのは、お肉の美味しさ!
特にラムとか(むぅさんはラム嫌いなのに、美味しいと言ってたくさん食べてました)、しかも450円!
カルビはもちろん、ロースも最高に美味しくて、ロースがとろけたのは初めての経験でした。
〆のカルビラーメン

スープが最高に美味しかった~!
2人で満腹いただいて4200円、安い~。
マルタイには健太の母、順子がいらっしゃいました。
ランチの遅めの時間に行ったからか、お店には私たちだけでした。
私たちが東京から来たカープファンとわかると、順子はいろいろおしゃべりにお付き合いしてくれて、とても気さくな方でした。
『最近は打てなくてねぇ…もっと打てるといいんだけど
』
いえいえ、順子よ、カープの4番バッターを産み育ててくれたあなたは偉大な母なのですよ。
私たちがお会計を済ませると、奥からブドウをたくさん持ってきて、
『たくさんあるから持って行って。車の中ででも食べてください』
と言って、美味しそうなブドウを3房も!持ってきてくれました。
しかも、車の中で食べやすいように、ゴミ袋とおしぼりまでセットにして渡してくれました。
ひゃ~、感激
なんてステキな順子

私自信は山形出身じゃないけど、なんだか嬉しい。
私はこれからも栗原のユニフォームを着て応援し続けることでしょう。
・・・・・なかなか先に進まないなぁ。
会津へ続きます。
天地人紀行の2日目は、長谷堂から。

長谷堂は叔父の通勤経路だそうで、「何もないよ!」って言ってたのに行きたがるむぅさん。
案の定何もないところだったんだけど、さすが『天地人』で放送された翌日なだけあって、結構な盛況っぷりでした。
地元のボランティアのおじちゃんや高校生たちが、歴史うんちくを語っておりました。
地元のお蕎麦や果物なんかも売ってて、盛り上がってました。
私たちはそんな美味しそうなものを横目に、もっと美味しいものがあるところへ向かいました。

山形市の隣り、天童市は、我らがカープの4番栗原健太の出身地。
栗原といえば、イチローが劇的な決勝打を打って優勝した前回のWBCで、故障した村田に代わって緊急招集されて急遽アメリカへ向かったものの、見事な大振りで三振に倒れた、日本代表の4番バッターです。
(↑こんなん書いてるけど、普段は栗原のユニフォームを着て応援してます)
栗原の実家は天童市内にある焼肉屋さんなのです。

マルタイといいます。

全体的にお安めな価格設定(山形価格!?)
価格よりも驚いたのは、お肉の美味しさ!
特にラムとか(むぅさんはラム嫌いなのに、美味しいと言ってたくさん食べてました)、しかも450円!
カルビはもちろん、ロースも最高に美味しくて、ロースがとろけたのは初めての経験でした。
〆のカルビラーメン

スープが最高に美味しかった~!
2人で満腹いただいて4200円、安い~。
マルタイには健太の母、順子がいらっしゃいました。
ランチの遅めの時間に行ったからか、お店には私たちだけでした。
私たちが東京から来たカープファンとわかると、順子はいろいろおしゃべりにお付き合いしてくれて、とても気さくな方でした。
『最近は打てなくてねぇ…もっと打てるといいんだけど

いえいえ、順子よ、カープの4番バッターを産み育ててくれたあなたは偉大な母なのですよ。
私たちがお会計を済ませると、奥からブドウをたくさん持ってきて、
『たくさんあるから持って行って。車の中ででも食べてください』
と言って、美味しそうなブドウを3房も!持ってきてくれました。
しかも、車の中で食べやすいように、ゴミ袋とおしぼりまでセットにして渡してくれました。
ひゃ~、感激

なんてステキな順子


私自信は山形出身じゃないけど、なんだか嬉しい。
私はこれからも栗原のユニフォームを着て応援し続けることでしょう。
・・・・・なかなか先に進まないなぁ。
会津へ続きます。
Category : travel